
2020年度はコロナ禍にあり町内会館の使用・白扇会活動に制限がありましたが、2019年度に沿って出来る事のみの集まらないでの活動になりました。
・お誕生日の方にはお赤飯をお届けする。
・会員全員にクッキー、紅茶、あるいはカステラなどをお届けして近況をうかがう。
・会員全員にお花束をお届けし近況を話し合う。
・会館回り清掃。
・会館前の花壇のお世話。 等。
☆☆☆平成31年度(2019年度)の総会と4・5月誕生会の報告
☆☆☆
<平成31年度総会>
出席者36名、委任状31名で総会は原案通りに決定いたしました。
新人事は次の通りです。 (敬称略)
会長 |
寺嶋幸子 |
副会長(総務兼任) |
鷲沢孝美 |
副会長 |
黒坂正子 |
会計 |
鈴木和子 |
班長 |
1班 阿部克子、山田経子
2班 古田勝代、松本晴子
3斑 堂前能江
4班 黒坂正子、鷲沢孝美
5班 平井節子、石井郁子
6班 姉川倭文子、鈴木和子
7班 岡本喜美栄、袴田栄子 |
誕生会の生花 |
川島満代 |
グランドゴルフ |
堂前能江 |
カラオケ |
古田勝代 |
体操 |
松田敏子、寺嶋幸子 |
班長は多数ですが会員との連絡を密にできるように頑張っていきます。
<4・5月誕生会>
☆誕生者のごあいさつ☆
1班 山田経子さん、 2班 佐野寿子さん、山名和子さん、
3班 斎藤陽子さん、 4班 海老名幸子さん、
5班 村尾巳代子さん、川島満代さん
みなさま、しっかりと感慨を込めてお話しいただきました。
☆アトラクション☆
鎌倉市市民健康課のフレイル予防とイレブンチェック、そして地域包括センター湘南鎌倉のコグニサイズの実践でした。参加者一同真剣に聞き、体を動かしました。最後に歌を2曲みんなで大きな声で歌いました。

町内会長の毛利さまが白扇会に入会とのことで、会員一同大感激。
次の誕生会の日程は6月20日(木)(終了は3時半を予定)
アトラクションは「ハンドベル」の演奏を予定しております。
大平山丸山白扇会 会長 寺嶋 幸子
大平山丸山白扇会だより6号(2018年12月発行)をお読みになりましたでしょうか?
会員の活動報告を載せました。生き生きと活動している様子がわかります。総会、誕生会、研修会を基調として、みらいふる鎌倉(鎌倉市老人クラブ連合会)の活動を常に会員にお知らせしております。
住み慣れたこの町で尊厳ある暮らしが送れるよう、60歳代から仲間づくりをしていきたいと考え、実践しているのが白扇会です。今年元気で百歳を迎えられた会員のMさまは30年以上も当会のために貢献してくださいました。まだ若いと思っている時代にこそ、健康で長生きの暮らし方の知恵を見つけ、延伸していく楽しみがあるものです。
会員資格は60歳以上、賛助会員は60歳未満の方です。入会をお待ちしています。