神奈川県鎌倉市にある大平山丸山町内会のホームページです

富士塚小学校・丸 山 子 ど も 会(2015年度)

富士塚小学校の体験学習 9月10日 「かかし作り」
9月10日、富士塚小学校の体験学習「かかし作り」が行われました。8月に稲の花が咲き、実が入り、穂が垂れた田んぼにはスズメよけが必要です。10人一組で、骨組係、胴体係、頭係に分かれ、初めての体験にいろいろ苦労しながらも、素敵なかかしが4体できました。
富士塚、深沢小学校の田んぼに2体ずつ立ててあります。散歩がてらご覧ください。


次回、10月はいよいよ稲刈りです。台風で倒れないことを祈るばかりです。
(学校評議員 斎藤眞子 9D)




富士塚小学校5年生「谷戸田での米作り」 第3回 7月10日 「田の草取り」
6月5日に植えた苗が1月経って、ぐんと成長しました。子どもたちは田んぼに入って、稲株の周りを手でかき回して酸素を送る作業をしました。こうすることで、稲がぐんと成長するのです。今回は、この田んぼの稲が一番良く育っています。いつもは倒れてしまって大変なのですが、今年は大丈夫かもしれません。

8月2日に見てみると、さらにしっかりとしていました。周りに植えた昔ながらの地の大豆(たのくろ豆)も大きくなってきました。かかしの写真は、大きな田んぼのです。8月2日撮影。稲が風になびいてきれいでした。かかしはお泊り里山体験をした子どもたちが作りました。なかなか立派なかかしですね。

次は8月25日に畔の草刈りをして、稲の花を観察します。稲の花は11時頃から開花しますので、散歩がてら見にいらしてください。今回は、田の草取りの作業の後、畑作業も行いました。収穫祭に向けて、お米作りだけではなく、畑のお手伝いにも精を出してくれました。
(学校評議員 斎藤眞子 9D)





7月3日(金)富士塚フェスティバル

2~6年生が、体を使ったゲーム、頭の体操などなど、毎年、それぞれに工夫を凝らした出し物を用意して、1年生をはじめ、みんなで楽しいひとときを過ごします。私も、段ボールでディスクを作って投げる5年生のゲーム、4年生のトレイをシャーペンで刺して作るスタンプ、2年生のわなげ、3年生のニュースの紙芝居とクイズ、5年生の足柄でのスタンツ発表に参加しました。手作りのゲーム、景品、どれも上手にできていて感心!! みんなを楽しませるという経験は、とても貴重ですね。生徒の人数が少なくなったので保護者も参加できるようになったのは、人数が多かった20年前にはできなかったことでした。
(学校評議員 斎藤眞子 9D)

フェス   ティ    バル




6月23日(火)富士塚小学校訪問

 学校評議員として、年3~4回授業参加をさせてもらっています。1年生は3カ月経って、ずいぶんしっかりと授業を受けていました。
3年生は社会科の道路標識の勉強、6年生は廊下から遠くの景色をスケッチ(居ながらにしてできるんです!)、2年生は畑での授業などなど。


廊下に張り出された作品を見るのも楽しみです。富士塚は障がいのクラスがあるのが特徴で、それぞれできる範囲で授業に参加します。音楽の授業に参加したお友だちはうまく楽器が弾けないのが辛くて泣いていましたが、子どもたちは自然に受け入れているのが印象的でした。こうした経験から、できないことがあるのを、認められる子どもに育つことでしょう。

ひじきご飯の給食もおいしかったです。ごちそうさま!!(学校評議員 斎藤眞子 9D)



富士塚小学校5年生「谷戸田での米作り」 第2回 「田植え」
6月5日(月)、田植えを行いました。まずは苗床で苗取りです。一人が自分の植える27本を取っていきます。根を傷つけないようにていねいに抜いていきます。

田植えは、特製の「田植えものさし」を用意して、植える場所と足を置く場所がわかるようにしてあります。「田うない」と違い、決まった場所を歩くのはなかなか大変。適当に歩くと、植える場所に足跡の大穴が開いてしまうのです。みんな真剣な顔で植えていました。

植えたばかりは弱弱しい稲ですが、ひと月もするとグンと立派になります。

7月10日(金)午後は「田の草取り」です。
散歩がてら見にいらしてください。

(山崎・谷戸の会 
 環境教育アドバイザー 斎藤)





富士塚小学校5年生「谷戸田での米作り」 第1回 「田の草取り」
鎌倉中央公園内にある田んぼでは、小中学校の授業の一環として山崎・谷戸の会が「谷戸の体験学習」の指導を行っています。富士塚小学校は、一昨年から、5年生が米作り体験に訪れています。5月から1月まで、合計8回の作業を体験します。
第1回目は5月14日(木)「田うない」です。
雑草を取り、田んぼの中をくまなく歩いて酸素を送り込み、
稲が育ちやすい状態にするのが目的です。
谷戸の田んぼは泥が深く、ひざ上まで泥だらけになります。
40名ほどの子どもたちの歓声が谷戸に響き渡りました。
田んぼの中には足の生え始めたオタマジャクシや、
しっぽが取れたばかりのカエルもいます。
ヤゴの姿に思わず田んぼから逃げ出す子もいました。

泥だらけの足は、川の水で洗います。他ではできない体験ばかりです。

(小さい写真の上にマウスポインターを置くと右に拡大)

次回は田植えを6月5日(金)13:30~を予定しています。散歩がてら見学にいらしてください。
(山崎・谷戸の会 環境教育アドバイザー 斎藤)


富士塚小学校入学式 

おめでとうメッセージ4月6日(月)は鎌倉市立小学校の入学式でした。
富士塚小学校では42人の新入生を迎えました。校長先生が新入生に「3つの約束⇒安全・挨拶」のお話をされた後、6年生の代表による歓迎の言葉と、2年生全員による歓迎の言葉と歌「友だちになるために」のプレゼントがありました。

そして、2年生、6年生が校歌を斉唱して和やかに式が終わりました。新入生はその間、行儀よくお話が聞けていました。

卒業式で6年生を送り出したあとの新入生のかわいらしい姿に、来賓のみなさんも思わず笑みを浮かべて、ほっこりとしていました。これから6年間の成長が楽しみです。
下写真はクリックで拡大

           (写真と文 学校評議員 斎藤 9D)