深沢小学校・大平山子ども会(2015年度)

活動の様子



クリスマス会
今年度は町内会館建替えのため中央公園の管理棟研修室をお借りし、12月23日にクリスマス会を実施しました。
クリスマスソングに合わせて手遊び、イス取りゲームで盛り上がりました。

1~30の数字の中から好きな数字を自分で9コ選んでビンゴ大会!
ビンゴした人からプレゼントを選べるためドキドキ♪わくわく☆

最後にサンタさんからお菓子のプレゼントをもらい、みんなで写真を撮って終了!
楽しい時間を過ごしました。




ハロウィン




【ホタルを見る会】

週間予報では前日まで雨予報で開催できるか心配でしたが、当日は朝から雨が降ることなく、
6月27日(土)中央公園にてホタルを見る会を開催することが出来ました。

まだ明るい18:30に獅子石前に集合し、「ぼくはヘイケボタルのヘイちゃん」の紙芝居を聞いて、ホタルのことを少しお勉強しました。
その後、谷戸の会の斎藤さんに案内いただき、谷戸で作っている作物の話や谷戸に住む昆虫の話など聞きながら、ホタルが見えるよう目を慣らしながら暗くなるのを待ちました。

雨上がりでホタルもよく見え、歓喜の声が聞こえてきました。毎年恒例行事となっておりますので、来年も家族そろって参加してください。
※写真は暗くなるまでのものです。ホタルは自分の目でご確認ください♪
(写真・文 4A 野澤)






深沢小学校5年生「谷戸田での米作り」 第2回「田植え」
6月8日(月)、田植えを行いました。例年、前半後半に分けて、時間差をつけて田植えをしていたのですが、どうしても時間切れになってしまいます。そこで、今年は150名が一斉に田植えをすることにして、20名強のスタッフで当たりました。

まずは苗床で苗取りです。一人が自分の植える27本を取っていきます。早い子、遅い子といろいろです。
田植えは、特製の「田植えものさし」を用意して、植える場所と足を置く場所がわかるようにしてあります。「田うない」と違い、決まった場所を歩くのはなかなか大変。適当に歩くと、植える場所に足跡の大穴が開いてしまうのです。1グループ12~16名に分けたので、20分程度で植えることができました。珍しく時間に余裕ができたので、足を洗った子どもたちは野原を走り回って楽しそうでした。
植えたばかりは弱弱しい稲ですが、ひと月もするとグンと立派になります。
7月6日(日)午後は「田の草取り」です。散歩がてら見にいらしてください。

(山崎・谷戸の会 環境教育アドバイザー 斎藤)



深沢小学校5年生「谷戸田での米作り」 第1回「田の草取り」
鎌倉中央公園内にある田んぼでは、小中学校の授業の一環として山崎・谷戸の会が「谷戸の体験学習」の指導を行っています。 深沢小学校では、10年ほど前から、毎年、5年生が米作り体験に訪れています。5月から12月まで、合計6回の作業を体験します。
第1回目は5月11日(月)「田うない」でした。
雑草を取り、田んぼの中をくまなく歩いて酸素を送り込み、稲が育ちやすい状態にすのが目的です。

(下の小さい写真の上にマウスを置くと上に拡大)




谷戸の田んぼは泥が深く、ひざ上まで泥だらけになります。初めての体験に「キャーキャー」と奇声を上げて大騒ぎ。150名の子どもたちの歓声が谷戸に響き渡りました。
田んぼの中にはオタマジャクシ、カエル、ヤゴもいます。ヘビに出くわすこともあります。
泥だらけの足は、川の水で洗います。他ではできない体験ばかりです。
(山崎・谷戸の会 環境教育アドバイザー 斎藤)



深沢小学校入学式

桜も散り始めた4月6日(月曜)午前
深沢小学校入学式が行われ、出席しました。
新入生は145名。1学年5クラスです。
1クラスの人数が30名以下なのは私達の時代から較べると先生の目が行き届くようで、羨ましいと感じました。

校長先生のお話にじっと耳を傾けている1年生の姿は、とてもほほえましいものでした。
当初不安そうにしていた新入生も、式に唯一参加していた6年生に引率されて嬉しそうに各教室に入って行きました。
楽しい小学校生活を過ごしてほしいと願います。
学校評議員 阪本 直子 (旧姓 小灘 1D)