神奈川県鎌倉市にある大平山丸山町内会のホームページです

連合町内会
鎌倉市の連合町内会は鎌倉地区、腰越地区、深沢地区、大船地区、玉縄地区の5つの地区があります。大平山丸山町内会はその中の
深沢地区連合町内会に入ります。深沢地区連合町内会の色々な行事にわが町内会の方々も参加しています。
平成31年度/令和元年(2019年度)連合町内会 報告

深沢地区有志懇親会で、私たちの「まちづくり」を発表

 2020年2月3日
八木 英樹
深沢地区連合町内会には30の町内会・自治会が加盟しております。毎年1月恒例の懇親会を、昨年から鎌倉芸術館で行うことになり、今般、第68回が開催されました。今回は、連合町内会からの要請で、私たち町内会の「まちづくり」についてご説明することになりました。 
・参加者:深沢地区の町内会/自治会有志、市の幹部、地元選出議員、地区社協他(94名)
・開催日時:令和2年1月31日(金)
 第1部(10:45~12:15)「超高齢社会対応まちづくり」講演、事例発表、意見交換
 第2部(12:30~14:30)懇親会(着席、席指定)
   

第1部では先ず、大方潤一郎先生(東京大学/明治大学・特任教授,鎌倉市都市計画審議会・
会長)から、「超高齢社会対応のまちづくりはなぜ必要なのか?」をお話しいただきました。
*鎌倉市の現行「都市マスタープラン」策定の際の宿題
* 鎌倉の住宅地の高齢化にともなう古くて新しい問題
* 各地域のニーズに適した施策の定め方
* 大平山丸山町内会と東京大学・高齢社会総合研究機構(IOG)との連携
* 3分科会の発足と,質問紙調査の実施

続いて後藤 純先生(東京大学IOG特任講師)が「大平山丸山町内会におけるプロジェクトの進捗状況」を説明されました。
* 2017年度:5回の対話集会を通じた行動計画の策定
* 2018年度:3分科会の発足と,ニーズ把握のための質問紙調査(972戸全戸配付)の実施。
  有効回答数:724世帯、1204名。
* 2019年度:質問紙調査の分析に基づく活動計画の検討
* 質問紙調査の結果(概要)

最後に、まちづくり推進委員会から、地域支え合い、移動支援、子育て支援の各分科会の取り組み状況をご報告しました。
★地域支え合い分科会:「支えあいの会(仮称)」の立ち上げ。「支援者」の募集・登録、
 サービス運用の仕組みの検討。
★移動支援分科会:歩行環境・高齢者の外出行動実態調査。町内循環し、スーパーと結ぶ車両
 運行を検討。深沢再開発を見据えた深沢地区のバス路線見直し訴求活動。
★子育て支援分科会:未就学児とその保護者の会、学童を遊ばせる会の具体案の検討。
 地域での子育て支援のあり方の検討。



第2部懇親会では、①2017年からの継続した活動、②東京大学との連携、③住民多数(724
世帯、1204名)の意見の緻密な分析などに賞賛と羨望のご意見をいただきました。




2018年度

2017年度

2016年度


2015年度

2014年度